MY HOUSE
お家づくりを公開中
マイホーム

失敗しないエアコン計画

間取りで意外と盲点なのは

エアコンの位置計画

チグハグなエアコンの場所になってませんか?

ひまり
ひまり
こんにちは ひまりです

今回は、エアコンのお話です

営業マン
営業マン
エアコンのコンセントの位置はどこにしましょうか?

電気設備打ち合わせの時に質問されるかと思います

間取りは必死に考えるのにエアコンの位置は

まあ、この辺かな〜ぐらいの方が多いかも!!

私が注意したのが3つ

① 外の配管の位置計画をきちんとしよう

② コンセントの位置は天井にしよう

③室内に配管が出ないようにしよう

どう言う事かと言うと!

① 外の配管の位置計画をきちんとしよう

例えばですが

赤い線は2階からエアコンの配管がきれいに室外機まで一直線

窓も何も干渉しないで良い位置関係

青い線は1階の窓を干渉してしまうので

L字になってします

せっかくの新居が残念( ´Д`)y━・~~

しかも、エアコン工事代が少し上がる可能性がある

L字にするだけ化粧カバーが追加になるかも?

本当に細かい事ですが

後悔してます!!というブログをよく拝見しましたので

私は、エアコンの位置関係はチェックしました

 

これが真正面だと、ちょっと残念( ´Д`)y━・~~

我が家のエアコンの外観との位置関係

西側のエアコンの位置

お家の真正面になります

本当は裏側に室外機が理想なのでしょうが

我が家は裏側は全て収納なので

エアコンが取り付けれない

が、ここはカーポート下で駐車場なので

ほぼ、目立ちません

南側のエアコン位置

隣の家が隣接してほぼ、目立たないのですが

素晴らしい!!真っ直ぐです!!

しかも、ベランダ置き出来ますので

エアコン工事費が安くすみます

室外機を1階置きで

配管を1階まで伸ばす場合は追加料金になってしまいます

可能なら、2階はベランダに室外機が置ける

エアコン計画を!!

我が家↓

隣が隣接し過ぎて全体画像が取れません・・・

 

繋げると・・・真っ直ぐ!!

② コンセントの位置は天井にしよう

細かいですが・・・

赤丸、ちょっと残念じゃないですか?

我が家は、天井に付けました

どうですか??

スッキリしてませんか??

せっかくのマイホームなので

コンセント計画もしっかりしたいですね( ^ω^ )

③室内に配管が出ないようにしよう

どんなエアコンが取り付けられるか分からない

賃貸には多いのですが

配管が見えるの残念でないですか?

せっかくなら、エアコンの真後ろに穴を開けて

全く配管の見えないエアコン計画を!!

最後に

① 外の配管の位置計画をきちんとしよう

② コンセントの位置は天井にしよう

③室内に配管が出ないようにしよう

全てクリア出来ることが理想ですが

立地・間取り的に難しい状況もあるかもしれません!!

が、全く意識しないで

エアコン計画すると

残念な後悔ポイントが必ず出て来るかと

こんなはずじゃなかった〜

 

少しでも、後悔ポイントを減らせる

お手伝いが出来ると嬉しいです♪

HM営業さんが、そこまで考えてくれるとは

思いませんから!!

私が選んだHMさんは、率先してして教えてくれました( ^ω^ )

我が家のエアコンの選び方と設置方法

ヤマダ電機さんでエアコンを購入すると

安くても標準設置費込みで6畳のエアコンが

7万5000円から8万ちょっとする

しかも、どこの業者でどんな人が来るのか分からない

賃貸なら別にいいんですが

マイホーム、しかも新居に

エアコンの配管を通すために

壁にドリルで穴を開ける

こんな事になったら・・・

 

慎重派の私は

耐えられない!!

そこで良い方法が

ネットで私はこのダイキンのエアコンを4万5000円ちょっとで購入

しかもポイントをたんまり貰う( ^ω^ )

 

それから、取り付けの業者を探す

こちらのサイト↓


地元の業者さんを直接

評価や、口コミ、顔写真を見ながら選び出す

ヤマダ電機さんで購入すると、どんな下請けの業者が来るか分からないから

信用できない!!

 

個人でやってる業者が多いので責任感が強!!←私の思い込みかもしれませんが

 

だいたいどこも取り付け料は1万から1万5千円ぐらいなので

エアコンと合わせても6万ぐらい

しかも、業者さんを自分で口コミで選べるので安心

 

私は、この方法でエアコンを取り付けました!!

他の方のブログで引越し屋さんの、サ◯イにそのままエアコンを頼んだら

あり得ない施工が・・・

みたいなのをブログで読みました

だから、引越し屋さんは嫌だと思ってました!

 

★最後まで読んでいただきありがとうございました★

 

\楽天ROOMはじめました/

二世帯住宅お家ブログはじめました↓

Amebaブログ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村