我が家の完璧な2階の間取りを紹介します
最後の最後まで、何度もやり直し修正した2階
実際住んでみて、とても満足してる間取りが完成( ^ω^ )
我が家の後悔のない間取り
2Fの間取り『完全同居型二世帯』

こちらが我が家の2階の間取り
- こだわりのポイント
- 偶然の間取りが住んでみて快適だった所
ご紹介したいと思います
こだわりポイント
⑱ウォークインクローゼット(ファミリークローゼット)
家族で使える収納部屋
部屋が広くなる
子ども部屋や寝室など、部屋ごとにクローゼットを置くと
部屋が狭くなってしまう
ファミリークローゼットがあれば
個々の部屋も広く使えるようになる!
少しでも延べ床面積を削減したい我が家にとってこちらの
ウォークインクローゼットは必須です!
義両親の荷物が多すぎて1階に収納を作ると
どうしても1階が広く坪単価が上がってまう・・・
2階に、義両親の捨てられない(いらない)荷物をおけるので
ローコストに建てたい我が家にとっては2階に収納部屋は必須でした( ^ω^ )
現在はこんな感じ↓


2、8畳のウォークインクローゼットは
9割以上は義両親の荷物で埋まってます・・・
将来は3姉妹の洋服がミッチリ埋まってるでしょう〜( ^ω^ )
2階ホール ワークスペース

フリースペースを作りたかった
予算的にこれが限界だったけど3、5畳ぐらいはあるかな?
吹き抜けもあり、開放的で作って正解でした( ^ω^ )
ただの廊下ではない一つの空間になります


ゴチャゴチャちょっと生活感ありますが
こんな感じ〜
冷蔵庫の横の3段ボックスに絵本を置いてるのですが
娘がここの床に座って読んでます
廊下と言うより、フリースペースとなってます( ^ω^ )
予算が許されるのなたば、もっと広いフリースペースオススメです!
偶然の間取りが住んでみて快適だった所
吹き抜けの窓
掃除どうするの?
|
こちらの商品を他の方のブログで読んでいたので
こんな感じで掃除をするのだろうな〜
実際が↓

えっ!?
私、空飛んでる〜
よ〜く見るとこちら↓


普通に屋根に登って掃除です
これ、狙ったわけでなく
そう!!
偶然の間取り

ちょうど、1階の屋根が吹き抜けの窓の下に!!
この、偶然の間取りが住んでみてお掃除が楽で快適♪
シーリングファン
続いて、掃除どうするの?
電動昇降機をオプションでつける?
我が家は予算的に諦め
|
こちらで掃除する予定だったのですが



これで充分
|
広い吹き抜けを作っていたら
届かなかったかも?
けど、これまた偶然の間取り
狙ったわけでなく
偶然の間取りが住んでみてお掃除が楽で快適♪
まとめ
絶対に失敗したくない
後悔したくないお家づくりをする為に
妥協せず、何度も間取りを修正しましょう〜
我が家は、なんと・・・
⑬プランにしてやっと完成しました
お付き合いいただいた営業さんありがとうございます
これからも、自己中な私をよろしくお願いします( ^ω^ )
ひまり樣ご家族が満足いく家を建てるために精一杯お手伝
いさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
こちら、契約後に頂いたLINEの内容です
他の方のブログでは、契約した途端、豹変の営業マン
どうせ、良い顔も契約まででしょ〜とか思ってたら
私の担当の営業さん
ずーと平常心ですごく、自然でいい感じ
契約前も、契約後も、引渡し後も
ズ〜と同じ感じ
そこが良かったんですね
契約する前に何度も間取りの修正が
お願いできる営業さんと出会えることを願ってます〜
これから失敗しないハウスメーカー選び営業さん選び
私なりにまとめましたので参考にどうそ!


次は、ショールーム巡りです〜
★最後まで読んでいただきありがとうございました★