予算削減で外構予算が100万から80万に減額になった我が家
ハウスメーカー営業マンの外構予算はあてにならない!!
今回は、私の唯一の失敗談をお伝えします
皆さんも、マイホーム予算はいくらか決めてますよね?
これってどこまでが入ってますか?
お家本体とその他諸々の諸経費そして外構費も入ってますよね?
火災保険費まで入ってるかもしれません・・・
ハウスメーカーのカラクリなのかは知りませんが
私の体験談
外構費と火災保険料は別途自分で
ハウスメーカーとの契約でのお金のやり取りでは
外構費と、火災保険は自分で別に支払う感じでした
例)
予算が2700万とすると全部でという意味合いだったのですが
2700万がハウスメーカーに支払う金額
とは別に外構費100万 火災保険30万
結局、合計2830万じゃない!!って感じ(金額は例えばです)
ハウスメーカーの裏話(ハウスメーカーにもよる)
外構費と、火災保険は歩合給に入らない
紹介料を取ってるかとは思いますがね(^◇^;)
給料に反映されないから かる〜く予算を組む感じ
別途なので後から外構屋さんと打ち合わせして
予算が膨れ上がろうが
知ったことではない!!(まあ、言い過ぎかも知れませんが・・・)
本当、ご利用は計画的に!!
外構費をハウスメーカーに言われるがままに予算を組むと
絶対に足りません!!
ハウスメーカーの営業さんの予算を信じてしまう
ハウスメーカーの紹介する外構屋さんにお願いする
他の外構屋さんと相見積もりをしない
外構の相場を知る
自分で外構予算を調べる
他の外構屋さんと相見積もりをする
反省点
もっと他社の見積もりを取ればよかった
ハウスメーカー選びは慎重に何社も比較したのに
なぜ、外構だけ1社だけ??
ハウスメーカーの紹介してくれた外構屋さんもとても
良い方で良心的な金額かも知れなかったのですが
本当にこんなに金額かかったのかな??
紹介料プラスされてない?
多めに取ってない?
疑ってしまいます・・・
これだけが心残りで私の失敗談です( ´Д`)y━・~~
外構屋さんって全くどこに頼んだら良いのか
知らないですよね〜
大手から、聞いた事のない地域の外構屋さんが入ってました
最低でも3社は見積もりしたいですよね?
皆さんは、失敗しないようにしてくださいね〜
予算80万ではこれだけしか出来ない!?

(カーポートはHMのキャンペーンサービスで無料)
我が家は義両親のお家をぶち壊して
マイホームを建てたので
フェンスは必要ありませんでした
余裕で80万でいけるでしょ〜っと甘かった・・・
予算80万ではコレしか出来ない
- 駐車場1台分の土間コンクリート
- 他3台分が砂利
- お家ぐる〜と真砂土(除草シート無し)
- 玄関前に天然石洗い出し、サイドは砂利

そんなに広い土地ではないのにこんなにかかるなんて
我が家は土地60坪ぐらいで
建坪40坪
庭なんてありません!
それで80万でこれしか出来ない?
本当かな〜??
今からでも見積もり取って正解が知りたいぐらい!!
まあ、怒られますよね(^◇^;)
次は、外構と予算内訳をご紹介します〜
嫁姑問題か??プチ衝突しました(^◇^;)
★最後まで読んでいただきありがとうございました★