MY HOUSE
お家づくりを公開中
土地・HM・工務店選び

建物以外にかかる費用に驚いた!!合計見積もりはいくら?相場より安い土地には訳がある!!!

合計見積もり 25,000,000円

合計金額を見たら

2せん5ひゃくまん

イヤイヤ!!!!

これ、建物だけですよね??

これに土地代プラスしたら

35,000,000超えですよ!!!!

私、予算27,000,000円ぐらいって言いましたよね!!!

土地代予算、200万しかないやん!!!o(`ω´ )o!!!

そんな金額の土地私が探す地域ではありません(^◇^;)

ひまり
ひまり
建物価格が1,600万円なのに

プラス900万円って何が一体!?

営業お姉さん
営業お姉さん
オプション追加が150万

付帯工事が500万

諸費用が250万ですね

合計900万の内訳です

さら〜と話すけど・・・

私の頭の中は 無理無理無理!!!!

マイホームは諦めないといけないのか〜(T ^ T)

建物以外にかかる費用とは?

お家を建てるのにかかるお金は大きく3つ

我が家の見積もり2,500万の内訳

本体工事費 全体の約7割  1,750万

商品住宅であるカーサキューブはこちらの見積もりは

とてもわかりやすく1,600万に(プラスオプション150万)

これが、良く言われる坪いくらですよ〜ってヤツ

坪50万なので30坪の家たど、1,500万ぐらいですね〜ってヤツ

1,500万かあ〜 建てられそうだな〜と勘違い(^◇^;)

付帯工事費 全体の約2割  500万

付帯工事って何??

・解体工事関連費用

・造成工事費用

・基礎補強工事関連費用

・インテリア・電設関連費用

・エクステリア関連費用

こちらの金額も、ハウスメーカー・工務店によりまちまち

私の経験によると、本体工事を安く(坪単価)見せて、

こちらの付帯工事費を少し割り増しするところもある

A社:建物価格1,750万 付帯工事費500万 (坪50万)

B社:建物価格1,950万 付帯工事費300万 (坪55万)

同じ合計2,250万だと、どっちがいいですか??

B社ですよね!!

坪いくらでお家が立てられるのか?とばかり考えていると

意外な落とし穴が!!!

あなどるな付帯工事費

諸費用・その他費用 全体の約1割 250万

諸費用とは

・登記費用

・印紙代

・住宅ローン手続き費用

・つなぎ融資費用

・火災・地震保険費用

・各種負担金など

その他費用

・仮住まい費用

・引越し費用

・式祭典費用

・その他費用

当初の私の甘い計画

本体価格1,600万+その他200万+土地900万 合計2,700万

現実は無理だと・・・

振り出しに戻った感じでした(T . T)

もう少し、ローコスト住宅探さないとな〜

併用して、土地も探さないとな〜

完全に、勉強不足でした・・・

今回学んだ事

本体価格以外にも驚愕なお金がいる

土地探しの悪夢へ・・・

私の住んでる地域は、地方のOO市

土地の坪単価は、平均20万ぐらい

相場は50坪ぐらで1,000万

アットホーム:スーモ:

ネットで校区内の物件を探しました

ネットに載っている情報は、いわゆる売れ残り、訳あり

アットホームに540万の土地を発見!!

問い合わせてみると、崖地なのでOO mの杭を打たないと

建築許可が出ない!!工事費合わせると

やはり、相場の1000万前後に

また、スーモに500万の土地を発見!!

問い合わせてみると、高台、崖上に建っているので

工事車が上がれず、解体が大掛かり

工事費合わせると1,000万以上

そう!!相場より安い土地には必ず訳ありなのです

誰でも観覧できるネットに載っている土地は特にです

訳ありではなく、ただ売主さんが相続で売りを急いでて

相場より安い時は、稀にあるそうですが・・・

そんな良い土地に素人が出会えるはずはない・・・

私のマイホーム条件の、家賃と同じ住宅ローン内で家を建てるには

土地予算800万以下

そんな土地ないよ〜 さあ、マイホームを諦めるのか??

町の不動産屋に飛び込む

諦めたくない私が次にとった行動

そう飛び込みです!!!

校区内の不動産屋にスミマセ〜んと

ネットには売れ残りしかないなら

不動産屋に行けば良い土地隠してるかも!!

この地域に物件はないですね〜

その業界の人しか見れないサイトで

私の目の前でネットで探してくれました

飛び込みなのに、親切にしていただけました( ^ω^ )

冷やかしと思って、適当にあしらったかは謎ですが・・・

どの土地も、すでにチェック済みの土地ばかりでした

逆に、掲載している土地現場をすでに見ている私の方が

詳しいぐらいの始末・・・

お決まりの、セリフ

また、良い情報がありましたらご連絡させていただきま〜す

はい終了

会員登録の方は観覧できる不動産サイトに登録

ネットで調べていたら、会員登録すれば

土地情報が観れるという

なんとなく怪しいサイトに登録

登録すれば 全ての土地情報が見れました

アットホーム、スーモで見飽きた土地ばかり

残念期待ハズレ

数日すると電話が

アポ取りお姉さん
アポ取りお姉さん
今回良い物件提案がありますので一度お会いする事は出来ますか?

はい、さっくり営業ですね

アポ取りお姉さん
アポ取りお姉さん
お客さまの地域は売地がなかなか出ない

はい、知ってます

アポ取りお姉さん
アポ取りお姉さん
分譲地を作るという提案はどうでしょう?

えっ!!分譲地

私が探している地域の土地を広めに安く買い取り

分譲地として条件付きで建てるという案

何!!すごく興味がある聞いてみたい

私のマイホーム計画に希望が持てました♪

次は、営業されて来ます〜

土地探しのおすすめサイト

1,大手サイトのスーモ

こちらに載ってる情報は、新着が狙い目です

ず〜と掲載されてるのは売れ残りか、訳ありですね

裏技は、掲載されてる物件ではなく、載せてる不動産探しに使ってください

スーモ

2、タウンライフ不動産

未公開物件を紹介してくれるという

なんとも魅力的な

ただ、デメリットは地方はないらしい・・・

検索すると、私の住む地域の物件はありませんと・・・残念( ´Д`)y━・~~

タウンライフ不動産

注)こちらのサイトではありませんが、

以前、未公開物件を紹介しますというサイトに登録をしたら

電話が掛かって来ました

電話はある覚悟で登録してみてください!

備考欄には予算地域かなり絞って記載

例)〇〇校区 予算1000万まで 広さ45坪〜55坪希望

電話ではなく、メールで連絡お願いします・・・ などなど

*営業さんの対応が悪い場合は、他で良い土地見つかりました!!

サラ〜と、断っちゃいましょう( ^ω^ )

3、アットホーム

賃貸でもお馴染みのアットホームですね

物件数がとにかく多いので

地域の相場探しに使ってました

アットホーム

*何でもネット検索で調べれる便利な時代ですね〜

ただ、最後は営業さんに聞いてみないとわからないので

良い営業さんと出会えるツールとして

お使いください

自分から不動産に会いに行けば、5件が限界レベルですね

労力がすごいです(^◇^;)

自分から電話すると10件はいけるが、電話代が・・・

是非、相手から電話させましょう〜

タダですから〜

次は、Lハウスメーカーに営業されて来ま〜す

★最後まで読んでいただきありがとうございます★