興味を持った標準仕様をいくつか紹介しますね
1、窓
夏は涼しく、冬は暖かいお家にするには
お家の窓がとても重要
結露のない窓にするには
最低限 外も内も樹脂サッシは必須なので
こちらのクラスが標準仕様はありがたい!!
冬場の外からの冷気をシャットアウト
なるべく室内に冷気を入れない工夫のこちらの窓に大満足
ただ、お金があればトリプルサッシもあるそう!
まあ、雪国ではないのでトリプルまでは必要ないかなと( ^ω^ )

太陽光を採り込み、冬の暖房熱を外へ逃がさない。部屋のすみずみまで心地よく快適。
断熱効果が一般窓の約3.4倍ある、世界№1クラスの「断熱樹脂サッシ+Low-Eガラス」を全室標準装備!

紫外線を気にせず、窓から太陽の光を安心して楽しめます!

2、第一種換気
24時間全熱交換型換気
何やら良いらしい(^◇^;)
こちらは契約の際は興味が無かったのですが
実際住んでみて 寒い冬を経験したけど

外気が4℃なのに、室温は18℃で感激!!




うまく伝えれないけど
良いのは分かってもらえたかな??
3、構造用パネル
構造用MDF スターウッド
私のこだわりだったのですが
直接透湿防水シートに発泡ウレタンを
吹き付けて欲しく無かったのです
- 外壁材→透湿防水シート→発泡ウレタン
- 外壁材→透湿防水シート→構造用パネル→発泡ウレタン
コストが安いのは①
私が望んでいたのが②
これが標準仕様は嬉しい!!

イメージはこんな感じ
4、断熱材
厚さは??
発泡ウレタン吹き付け
壁:90mm
屋根:185mm
もう少し厚さが欲しい所ですが
私の予算ではこちらが限界かと・・・
他社の見積もりを見ると
屋根が90mm・・・ありえない
ここの会社さんは冬に朝一番で打ち合わせ行くと
1時間エアコンを付けてもなかなか暖かくなりませんでした(^◇^;)
そりゃそーよね!
こんな寒い家絶対イヤ!
打ち合わせ中、もうこの会社無いなって思ってました
ブラックひまりです(^◇^;)
第3候補のA社は
壁:80mm
屋根:120mm
微妙に少ない・・・
まあ、選んだS社で満足ということで!
冬の打ち合わせは必ずモデルルーム暖房MAX
ハウスメーカーさんに言いたいですねo(`ω´ )o
私は、突撃で朝一にモデルハウスや展示場へ行っていたので
まだ、営業さんも来たばかりなのか
エアコンが効いてないことが多かったです
この家寒いな〜 30分もいるのに
全く暖かくならないな〜
この会社無いなo(`ω´ )o
冬にモデルルーム巡りはおすすめ
我が家の標準仕様のご紹介でした( ^ω^ )
次は、水周り編〜
★最後まで読んでいただきありがとうございます★