エコアイ換気システムの
フィルター清掃の屋外マークがずーと点滅
やっと連休になったので掃除しました
90日に1回の掃除の日
夏日の今日、水をジャバジャバして洗いました

屋外のフィルター掃除の仕方

- 電源OFF
- 左右のネジを外し、フィルターカバーを取り外す
- カバーの汚れを拭き取る
- 大きめのポリ袋に、中性洗剤を溶いた30°c〜40°cのぬるま湯に5分つけ置き
- 洗剤成分をしっかり洗い流す
- 水気をよく切って日陰で乾かす
- フィルターとカバーを逆手順で取り付ける
- 電源ON
- 『フィルター』を1回押し、『リセット』を3秒長押し
終了!!
① 電源OFF
最初に電源をOFF
換えのフィルターがある方は
交換すればおしまい!!
ですが・・・
ひとつ3,000円もしますので
まだまだ頑張ってもらいます!

② 左右のネジを外し、フィルターカバーを取り外す
我が家は北側に設置
お隣さんの庭が
ジャングルのようになってるので
虫が〜〜〜〜


外して上に引き上げます
虫嫌いな方はこの作業キツイかも・・・
画像いきますよ〜

この黒く見えるの
全部虫です(T ^ T)
映像がキツイので遠目の写真だけです
ここにも虫が・・・
キレイに掃除します!

掃除の間、蓋戻します
再度、虫が入って来ないように
カバーを戻しときましょう〜

③ カバーの汚れを拭き取る
クモの巣が・・・
2匹生きたクモが出てきました(^◇^;)

軽〜く拭き取っておしまい!

④ 大きめのポリ袋に、中性洗剤を溶いた30°c〜40°cのぬるま湯に5分つけ置き
虫が凄いので一回虫をはらって水洗い
真っ黒ですね〜
洗っていきますね!!

虫が凄いので洗剤の前に1回ジャバジャバしました!

洗剤なしでこんなに真っ黒
気持ち悪い虫が・・・

アワアワを作ります
ぬるま湯を推奨してますが
めんどくさいので水です(^◇^;)
中性洗剤は台所用洗剤で
100均に売ってる安いのを使ってます!!

アワアワにフィルターを入れる
しっかりアワアワになった所に
フィルターを入れる

ポリ袋の上から優しく揉み洗い
真っ黒い水が・・・

10分ぐらいつけ置き

⑤ 洗剤成分をしっかり洗い流す
10分ごフィルターを取り出すと・・・
凄すぎる!!
真っ黒(^◇^;)
洗剤を洗い流します!!

まだまだですね!
もう1回

いい感じに!!

最後の締めにシャワー

中側が落ちにくい〜

⑥ 水気をよく切って日陰で乾かす
日陰では無いですが・・・
乾かします〜
水を切るときは絞るのはNGなので
ブンブン振り回して
水気を切りました!

➆ フィルターとカバーを逆手順で取り付ける
キレイになったのかな??
微妙な気がしますが・・・

掃除前がこちら↓

比べるとキレイですね⭐︎
元に戻しま〜す!

セット完了!!
また90日後に頑張りま〜す!!

⑧ 電源ON

まだ掃除マーク付いてますので消していきま〜す
⑨ 『フィルター』を1回押し、『リセット』を3秒長押し
フィルターを1回押す

リセットを2秒長押し
ゼロになったらOK!!

完了!!

感想
第1種換気を採用した場合
この作業をず〜としないといけません・・・
掃除嫌いのズボラ主婦としてはめんどくさい・・・(^◇^;)
フィルター1本3,000円なので
余裕があれば使い捨てにしたい!!
まあ、頑張って掃除します!
今回は暖かい季節だったので水遊び感覚もあり良かったのですが
前回は真冬でしたので辛かった・・・
次は、7月中旬ぐらいにフィルター掃除です
年4回なので頑張ります!!
掃除もモチベーションを保つ為にブログにしてみました!
1種換気の掃除はどうするのかな〜?
疑問に思った方へ少しでも参考になれば嬉しいです( ^ω^ )
次は、室内用のフィルター掃除もアップしてみますね♪
他の方のブログで
ケルヒャーでキレイになった!!
という記事をみました
我が家も検討中です( ^ω^ )
|
室内用フィルター掃除はこちら↓

★最後まで読んでいただきありがとうございました★