MY HOUSE
お家づくりを公開中
お金のはなし

『引き渡し完了』マイホームに掛かった総額費用を公開!我が家の坪単価教えます!

2019年10月16日に引き渡しが完了

マイホーム計画から約1年でやっとお家が完成

予算の少ない我が家ですが満足いくお家が出来ました

今回は、お金のお話です( ^ω^ )

ひまり
ひまり
こんにちは ひまりです

マイホームの総額費用を公開します

内訳も紹介しますので参考になれば嬉しいです( ^ω^ )

祝 引き渡し

セレモニーを行いました

鍵を受け渡してもらい

本当に念願の夢のマイホームが手に入ったと感激しました〜

では、現実のお金の話です

我が家は、完全同居型2世帯 40坪

土地 0円
建物本体 2,063万
付帯工事 230万
解体工事費 140万
太陽光 111万
地盤改良 40万
諸経費 81万
外構工事 109万
火災保険(10年)地震保険あり 20万
引っ越し費用 3万
消費税 223万
総額 3,020万

3000万を超えてしまいました( ´Д`)y━・~~

ローコスト住宅でも2,000万ではお家は建ちません・・・・

土地付きの建売って本当安いですよね〜

注文住宅ではまず無理でしょう(^◇^;)

では、細かい内訳をご紹介します!

我が家の総額費用内訳

建物本体工事

合計 20,632,590円

付帯工事

合計 2,322,230円

外部給排水工事 682,000円
電気引込工事 80,000円
仮設工事 440,000円
地盤調査費 50,000円
運搬費用 160,230円
現場管理費 520,000
設計費 390,000
合計 2,322,230円

設計費??営業さんの歩合かな?・・・

現場管理費??現場監督さんのお給料かな?・・・

この、本体価格以外のお金が恐ろしい(^◇^;)

解体工事費

1,400,000円

建て替えでない方は必要ないです

見積もりもざっと140万って・・・

35坪くらいのお家だったので

解体費は坪4万です!!

これってそんなものなんですかね〜

太陽光工事費

1,116,000円

6キロ設置した料金です

1キロ 18万です!!

地盤改良費

400,000円

これは予想外な出費でした( ´Д`)y━・~~

他の方のブログでは80万〜200万ぐらいの方もいる中

割とリーズナブルなのかな〜と

ただ、地盤改良ナシでした( ^ω^ )

というブログも見ましたので

残念です( ´Д`)y━・~~

合計25,870,820円(税抜き)

消費税 2,069,665円←軽買えちゃいますね(^◇^;)

税込27,940,485円

その他諸費用

870,780円

建築確認申請代 20,000円
完了検査代 22,000円
適合証明書 22,000円
工事共通仕様書 1,300円
地盤保証 46,440円
瑕疵保険 73,000円
滅失登記(土地家屋調査士) 47,000円
表示登記(土地家屋調査士) 67,000円
所有権保存・抵当権設定登記(司法書士) 127,040円
一部変更合意書印紙代 200円
給水負担金 64,800円
水道局検査手数料 14,000円
つなぎ融資手数料 140,000円
住宅ローン保証料 216,000円
合計 870,780円

何やらかんやら必要ですな〜

HMに支払った金額

合計 28,811,265円

実際、2700万の住宅ローンを組み

不足分の1,811,265円

契約金に500,000円渡してますので

差額の1,311,265円

引き渡し前日に振り込みました

2700万は住宅ローン会社がHMに支払ってますので

実感なく飛んでいきました(^◇^;)

外構工事

1,090,000円

消費税 87,200円

合計 1,177,200円

https://himarimyhome.com/exterior-decision/

火災保険(ホームアシスト)

201,310円

我が家の火災保険は楽天損保のホームアシストに決定!選び方をご紹介!火災保険を1円でも安くしたいので 検索しまくりました( ^ω^ ) 価格比較サイトを活用して お得な保険会社を比較しま...

引っ越し代

28,950円

『引っ越し業社』VS『私』相見積もりを取り格安の値段に!!28,950円で新居に引っ越した私♪ 私の裏技をお伝えします 実際、私が3万未満で引っ越した体験をお伝えします ...

結果*我が家の総額費用は!

マイホームを手に入れるには

30,218,725円

必要でした

2700万円を住宅ローンを組み

3,218,725円が頭金という流れです!!

我が家の坪単価はいくら?

我が家は約40坪ですので

本体価格だけで計算すると!!

515,814円

よくハウスメーカーで坪単価〇〇円です!!

これが坪単価でしょうね↓

我が家の坪単価は51.5万

実際は・・・付帯工事費をプラスすると

698,512円

我が家の坪単価は70万

なかなかの金額です

まとめ

ローコスト住宅 30坪 坪単価50万

1500万で建てれます!!は、ウソ

本体価格だけですね〜

本体価格以外のお金がエゲツないo(`ω´ )o

おまけ・・・

予算2700万の予定だった我が家ですが・・・

最終的には・・・3000万越えです(( ´Д`)y━・~~

HM探しでの条件では

2700万で建てれるかが条件でした

確かに、太陽光を辞めて、地盤改良は予定外だったので

2700万ぐらいです!!

HMはあながち嘘ではなかった( ^ω^ )

HM選び、予算の組み方など

失敗ないようにしてくださいね〜

我が家は納得して予算オーバーして

楽しいマイホームづくりが出来ました!

これからマイホームを検討している方に

少しでも参考になると幸いです( ^ω^ )

ハウスメーカーの資料請求する前に必ず読んで欲しいその資料請求ちょっと待って!!! まず、最初にやって欲しい事 自分の支払える予算を家族会議 誰でも、安くお家を手に入れたい ...

次は、いよいよ

やりたかったWeb内覧会をしま〜す

★最後まで読んでいただきありがとうございました★

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村