2階は3部屋+ウォークインクローゼット+フリースペース
子世帯のスペースです
次は、2Fのご紹介です
私のお気に入りの場所あります♡
今回も写真多め♪
2F間取り
フリースペース
吹き抜け階段からの廊下を
少しだけ広めにして
フリースペースを作りました
3.5帖ぐらいかと思いますが
吹き抜けがあるので開放的で
私のお気に入りの場所です( ^ω^ )

吹き抜けの窓から外を見て!

いつもここに座ってブログを書いてます♪
景色はあまり良くないのですが・・・
ゴチャゴチャしてますが
こんな感じ〜
娘の勉強机なのですが
私が占領しています!

反対から撮ると↓

冷蔵庫も置いてますので
わざわざ1Fに降りなくても
水が飲めます♪
本棚の前に娘が座って絵本を読む姿もお気に入り♪
通常の廊下にしてしまえば
1坪分ぐらいの収納の量が増えるか
1坪分ぐらいの吹き抜けを広く出来たかとも思いますが
この無駄なスペースが
一番私のお気に入りです♡
時には無駄も大事ですね( ^ω^ )
各部屋の紹介
間取り

①旦那の部屋
6帖の収納なしの部屋
将来の夫婦の寝室となるでしょう〜
ただ、まだまだ先なので
今は旦那の書斎というか部屋になってます
こんな感じ〜

何一つとして新しい物を買ってません!
ソファーと椅子は義両親が前の家で使ってた物
捨てられないから貰いました(^◇^;)

テレビもなぜか2台
前の家から
捨てられないから持ってきました
テレビ用、ゲーム用、ブルーレイ用、ユーチューブ用・・・みたいです

カーテンも義両親が捨てれないので
前の家から持ってきました!
旦那は自分の部屋が嬉しく
物にはこだわりません!!
夜9時になったら1Fメインリビングから
こちらに移って来ます
まあ、セカンドリビングの役目をしています
後、なぜか6帖という狭さが落ち着く(^◇^;)
②おもちゃの部屋
将来は長女の部屋
ただ、それも5年以上後
今はこんな感じ〜

はい、凄い事になってます(^◇^;)
このおもちゃの部屋だけは
リセットしません!!
疲れますから・・・
ここだけは自由にしていい事にしています
ただ、休みの日は1回リセットさせてます

けど、半日でまた↓こうなります(^◇^;)

4帖、収納無し
今はおもちゃの部屋としてちょうど良いスペースですが
将来4帖の子供部屋ってどうなのでしょう??
狭すぎるのか?
4、5帖の子供部屋(収納別途で)
みたいなのはブログで確認したのですが
実際、4帖にベット置いて机置いたら・・・狭いだろうな〜
まあ、将来の事なんて知らない〜
もしかしたら1F義両親の部屋空いてるかも!??
①と②のドアは開き戸
間取りの関係で引き戸が出来ませんので
こんな感じにドアが密集しております(^◇^;)

開けると〜
よーく見てください!!!
床が続いていてすごーくいいんです( ^ω^ )

下枠がいらない!!
↓こんなの
しかもこのレースの隙間にゴミが
掃除がめんどくさい・・・

引き戸だとどうしても下枠が必要で
しかも引き戸に変更したらオプションで7,000円ぐらい必要
契約中は、引き戸に出来るなら全て引き戸にしたかった・・・が
- 値段は上がる
- 掃除は面倒
- 仕切りの色がチグハグ

これはもう全て開き戸でも良かったのでは??
③みんなで寝る部屋
近い将来は長女と次女の部屋
もう少し先の将来は次女と三女の部屋
でも、今はまだ小さいのでみんなで寝る部屋
こんな感じ〜
ベットのみの部屋に

8.7帖の部屋で縦長です
二段ベットは、子供がテンション上がって組み立てて直ぐに
シールでこんなことに・・・
子供用の二段ベットは楽天で最安値のこちらにしました
大人が乗っても大丈夫!
組み立ては1人では大変!
・2人でやれば1時間ぐらいで終わります(^◇^;)
お値段以上の満足!
|
反対から撮ると

3枚扉の向こうはクローゼット
十分な広さがあるので
今は私と旦那の洋服・布団等が入ってますが余裕
将来姉妹が使っても十分かなと( ^ω^ )

間取りの関係で引き戸にしか出来ませんでしたので
唯一、2階の引き戸です

そう!!残念なこれ↓↓
ゴミは溜まるし
色もチグハグ・・・

窓は左はFIX
右は縦すべり出し窓

我が家に多いこの縦すべり出し窓
実はすごくお気に入り!そしてオススメ
- 引き違い窓に比べ機密がいい
- 人が入れないから防犯上安心
- 見た目がいい
- 網戸がすごく優秀
理由
①引き違い窓に比べ機密がいい
引き違い窓やお値段は安いが構造上隙間ができやすく機密が悪い
②人が入れないから防犯上安心
2階なので開けたまま寝れてすごく安心

全開でもこのぐらい

③見た目がいい

西側の外からは↓

東側の外からは↓

北側の外からは↓
北は見えないので安い引き違いを入れました

まあ、見た目は好みですね〜
引き違いもこう比べて見ると
悪くない!!
④網戸がすごく優秀

窓を開けた後に
スライドで網戸を閉める
カチッと閉まるのが引き違いの窓に比べて良い
④ファミリークローゼット
2.8帖の極狭ファミリークローゼット
今は義両親の洋服が収納されてます
折れ戸の白にして壁と一緒に

開けるとこう!

左側がこう↓

右側がこう↓

引っ越しの日にごっそりこちらに入れて
このままなんですけど〜
8割はいらないとみた!!
衣装持ちの義両親でも収納出来たので
3帖もないファミリークローゼットでも
将来十分かと思われます!!
2階の床
『ウッドワン』
コンビットリアージュ152グレージュ色(オーク柄)

- 傷が目立たない
- 髪の毛目立たない
- ホコリ目立たない
- 水滴目立たない
- 見た目がいい
クッションフロアと基準はほぼ同じですね

実際住んでみて掃除が楽〜というのはいいですね
まあ、見えないだけで汚れてるのですが・・・
本当は目立ちやすい床、クッションフロアにして
マメに掃除をした方が良いのでしょうが
ズボラ主婦には向いてません!!
まとめ
2階は全て同じ
ドア・床・壁紙
遊び心はありませんが
統一にしてシンプルで気に入っています
センスのある方は色々遊んでみるのもいいですよね〜
我が家の壁紙は全て
リリカラ:LB-9104
|
他のweb内覧会はこちら↓



web内覧会は残すところ
義両親の部屋のみとなりました!
いつもお家にいるのでなかなかコッソリ写真が撮れません・・・
今度お留守の時にコッソリ更新しますね!!
★最後まで読んでいただきありがとうございました★