今回は、リビングダイニングのWeb内覧会です♪
我が家は、お隣の立地関係で南向きが
真っ暗になる残念な土地です・・・
明るいリビングにするのは、吹き抜けが必須でした
吹き抜けはデメリットが多いですが、採用して良かったです( ^ω^ )
リビングダイニングのご紹介です
最高のリビングになってます←自己満
今回も、写真多めです!

我が家は21.5帖の正方形のリビングダイニングです
まず!吹き抜け
真下からど〜ん!!

角度を変えてど〜ん!!

FIX窓をど〜ん!!

真上からど〜ん!!

吹き抜けはこちら↓

7帖ぐらいでしょうか!?
吹き抜けをつくると金額は増えるの!?減るの?
吹き抜けを採用すると
延べ床面積が減るので金額が減るのかな〜と
素人は考えてしまうけど・・・
吹き抜けも、通常の部屋も
ほぼ、同じだけの予算がかかるらしい
なんだか損した気分・・・( ´Д`)y━・~~
- 開放的で広く感じる
- 室内が明るい
- 家族とコミュニュケーションが取りやすい
- 音、匂いが気になる
- 光熱費が高くなる
- 掃除しづらい
- 2階の部屋が狭くなる
実際に住んでいくとデメリットがなかなかの不満となってくるかと・・・
見た目を重視したいのなら吹き抜け
生活感を重視したいのであれば吹き抜け無しがオススメかも!?
次は、ダイニング!
リビングからの横並びもダイニングテーブル

7人家族ですので
ダイニングテーブルは220㎝
ちょっと奥が狭いですが
週に1回しか全員で集まっての食事会はありませんので
問題ありません!
180㎝に縮めれるのですが
めんどくさく、ずっと220㎝のままです(^◇^;)


ダイニング後ろは全て収納です!
引き戸と折れ戸の高さが違うので
ちょっと、チグハグですが(^◇^;)
全てを折れ戸にして揃えようかなとも検討しましたが
通路が狭くなるので
ダイニングテーブル後ろは引き戸、奥は折れ戸に決定!
まあ、住んでると全く気にならない!

開けるとこんな感じ〜

次は、キッチン!
我が家の、フラット風キッチンです
同じ白なので
錯覚でフラットに見えません??


こんな感じで少し段差があります!

シンクはグレーにしました!
汚れが目立たなくてなかなかいいです!
キッチンはパナソニック


キッチン後ろの収納はパナソニックではなくて
HMオリジナル!?

注:HMのモデルルームの写真です↓


これに憧れて我が家も真似をして
こちらのキッチン収納にしました
ゴチャゴチャも隠せていい感じ〜
次は、リビング!

\アルモニア ソファー/
|
普段はテーブルをソファー下に隠し
床に寝転がってyoutubeを子供達が見ています!


ソファーの後ろは↓


置き畳にしたので
2パターン!!( ^ω^ )!!
3畳あるのでちょうど子供がフラフープしたり
縄跳びをしたりと、フリースペースになってます!
贅沢な空間になってます( ^ω^ )

キッチンからの目線!
私のお気に入りです( ^ω^ )


リビングの床は無垢材のアカシア

そして締めは・・・仏壇
そう!!
完全同居型二世帯ですので・・・
これは仕方ない(^◇^;)
一応前を畳にして和室ぽく

https://himarimyhome.com/mother-in-law/
横並びのダイニングテーブルが希望だったので
このようなリビングダイニングになりました
まだ冬しか経験していませんが
吹き抜けをつくる事で
エアコン1台で1階のリビングと
2階のお部屋まで暖かく快適でした!
真夏は吹き抜けはどうなのでしょうか??
また感想を追記します
他のweb内覧会↓

★最後まで読んでいただきありがとうございました★