オプション追加悩みましたが
ほっとくリーンフード採用しませんでした
1、結局掃除は必要
2、オプション金額が大きかった
3、見た目がデカイ
4、標準のスクエアサイドフードで満足出来た
Panasonicのほっとくリーンフードとは
ほっとくクリーンフード

10年に1度のファンのお掃除もらくらく
Panasonicの公式HPに記載してあるので
真実なのでしょう!!
お掃除嫌いな主婦には
何とも魅力的
ショールームでは何度も
『本当に10年間掃除しなくてもいいんですか?』
もう聞かれ飽きたぐらい
ショールームのお姉さんは思ったでしょうね?
返答は・・・
『はい、大丈夫ですよ』
『けど、みなさん定期的にお掃除はされています』
何それ!?
やはり掃除するんじゃん!
油汚れが通常のファンよりは付きにくいらしい
通常のファンは食洗機NGなのですが
こちらのほっとくリーンフードのファンは
食洗機OKらしい
迷う・・・
1、結局掃除は必要なの?口コミを探してみた
- 2ヶ月経過後ファンを外してみたらベトベトしていた
- 結局気になったので中性洗剤で洗った
- とにかく、掃除は楽ですということは検証してみて分かった
- 使用後のファン掃除音が大きい
- IHの運転終了後すぐに照明がオフになって手元が暗くなってしまう
半年に1回程度、食洗機に入れるだけで汚れは簡単に落ちます
結果・・・
ショールームのお姉さんの言う通り
みなさん結局こまめに掃除しているのですね
ただ、汚れは落ちやすいので魅力的のよう
2、オプションの金額は?
レンジフードグレードアップ・・・35,000円
他の方のブログを見ると 50,000円〜100000円
オプション追加だったとかあったので
我が家の35,000円は安いようですが・・・
お家あるあるですが
3千万のお家の話になると
30,000円が安く感じでしまう
冷静に・・・30,000円給料簡単に増えませんから!!!
我が家は諦めました( ´Д`)y━・~~
3、見た目がデカイ
見た目か〜い!!
けど見た目も大事


上部が大きいんですよね
コンロ前が壁の方は気にされなくて良いかと思いますが
我が家はなんちゃってアイランドキッチン風
スッキリしない・・・( ´Д`)y━・~~


こんな感じ〜
ほっとくリーンフードはシルバー色のみ
こちらの標準タイプは白も選べます!
私は白希望だったのですが・・・
旦那が嫌だと
白もスッキリしておすすめですよ〜
標準のスクエアサイドフードの使い心地は

取り外せる部品は5箇所


1ヶ月でこのぐらいの油汚れ
少しギトギトしてます

シロッコファンはそこまで油は目立ちません


いつもの食器用洗剤で洗ってます( ^ω^ )

泡を流して終了!!

今回は、歯ブラシなしでも綺麗になりました
料理の頻度にもよるのかな?
同じ月に1回の掃除でも油汚れがひどい時は歯ブラシ必須です!


後は、中側と外側を拭いて終了!!
軽く10分ぐらいの作業で終了( ^ω^ )
2020年10月中旬に引っ越して現在5ヶ月になります
掃除が大嫌いで
前の賃貸アパートでは
2年に1回!?ぐらいしか
レンジフードを洗ってませんでした(^◇^;)
それがマイホームとなると別物ですね
1ヶ月に1回、月末の日曜日に必ず
換気扇のお掃除をしています(ノルマ)
今の所続いてます( ^ω^ )
1ヶ月に1回なので食器用洗剤で
普通に洗って落ちてます!
ただシロッコファンだけは歯ブラシとかで
ゴシゴシしないとちょっとだけ落ちにくいです
これがほっとくリーンフードだと
するっと落ち、食洗機にポン
この手間がオプション金額35,000円か〜??
見た目はすごく満足しているので
金額・掃除の事を差し引いても満足かな?
歯ブラシでも落ちなくなったら
こちらを挑戦しようかな?
レビューがすごく評価高い
オプション代35,000円浮いたお金で
買えそうですね!( ^ω^ )
|
まとめ
1、結局掃除は必要
2、オプション金額が大きかった
3、見た目がデカイ
4、標準のスクエアサイドフードで満足出来た
私の採用しなかった訳と同意出来たら
オプションやめましょ〜
実は・・・
微妙に掃除がめんどくさいので後悔かな〜な私です
私の場合はオプション金額が35,000円だったので
10年で考えたら月々
35,000円÷10年÷12ヶ月=290円
290円かあ〜
掃除を重視・・・ほっとくリーンフード
見た目を重視・・・スクエアサイドフード
金額重視・・・スクエアサイドフード
いまいち優柔不断な回答でしたが
参考になれば嬉しいです
★最後まで読んでいただきありがとうございます★