今日は、土台敷き込み始めてます
明日は、床廻りの工事完了予定です
『着工34日目』土台敷き込みの様子
2109年6月24日 現場監督さんからの LINE写真

ここにも防蟻・防湿シートを敷くのですね
外から侵入の蟻さんバイバイ♪

木材全てに、フルネームが書かれてました!感激〜( ^ω^ )
『着工35日目』床廻り工事完了!!
2019年6月25日 現場監督さんからの LINE写真

しっかり支えて欲しいですね!
支えは、鉄製なんですね
これだとシロアリは安心ですね

これは、私の築70年以上の実家の床下の様子です
一度、リフォームはしてるみたいですが、
昔はこんな感じの基礎ですよね?
シロアリにしっかりやられていますd( ̄  ̄)


隙間なくしてくれて嬉しいですね!!
シロアリ対策でしょうか?気密対策でしょうか?
どちらにしても良さそうで安心ですね( ^ω^ )

こちらは1種換気の機械マーベックスです
我が家の心臓部分です
トップクラスの熱交換換気
澄家DC-Sは温度交換率90%と、熱交換型換気システムの中でもトップクラスの換気システムです。
さらに湿度交換率も高いので、冬には過乾燥を防ぎ、夏には蒸し暑さを緩和します。
エアコンの除湿負荷が減るので更なる省エネにも効果的。引用:マーベックス

外気温が4℃で室温18℃
*実際に住んで見て、まだ冬しか経験していませんが、
外気が4度の時でも、18度ぐらいなので
両親は、前のスカスカハウスの寒い一軒家を経験していますので
本当に暖かいと喜んでいます
夏はまだ経験していませんが、期待大ですね♪

完成したようです!!
いい眺めですね〜
明日から雨が降るので・・・
基礎断熱なので、床下浸水、湿気は絶対避けたいので
雨は・・・・と思ったら、

こんなに大きなシートがあるんですね
これで安心だ〜
えっ!!!???

ホールダウン金物のところに、隙間!!!
細かいですが、気になるな〜
せっかく丁寧にシートしてるのになぁ〜残念
明日は、天気予報雨なんだよな〜(ーー;)
モヤモヤしてました( ´Д`)y━・~~
旦那に話しても、細かくない!?って・・・
私だけ!??
モヤモヤ・・・モヤモヤ・・・
『着工36日目』足場が組まれていた!
2019年6月26日 雨が気になったので見に行く!
次の日、天気予報が当たり 雨( ´Д`)y━・~~
気になって見に行きました
すると!!!!!!

いい仕事してますね〜( ^ω^ )
棟梁さん最高です!!
こうして、お家ストーカーな私は、ほぼ毎日
お家に会いに行くのです( ^ω^ )


足場が組まれてました
近くで見ると、なかなかの迫力でした
大きなビニールシートには水たまりが!!!
でも、棟梁の細かい仕事のお陰で安心です♪
いよいよ、次は上棟です
梅雨の時期なので、雨が心配ですが・・・
6月28日の2日後に上棟予定です
★最後まで読んでいただきありがとうございます★