上棟式も無事終わり
現場も着々と進んでおります♪
建築中の様子をご覧くださ〜い( ^ω^ )
『上棟19日目』軒天が付いてました〜
軒天(のきてん)とは
屋根の外壁から外側に出ている部分(軒裏)の天井部分のこと
最近はオシャレな軒天が流行ってるらしいのですが
正直あまり興味ない部分なので我が家は標準仕様
オプションにするとこんな感じのオシャレな木目
(画像お借りしました)
2019年7月27日 建築状況


我が家の軒天は
標準仕様で、白か黒かを選べました
黒で正解だったかもです( ^ω^ )
こちらは2階のバルコニーの軒天

こちらは外壁が白なので 白に合わせました
完成しないと分からないですが
黒の方がカッコいい!
階段が出来てました!

外から、窓越しに写したので反射してみにくいですが
階段が出来てました
近いうち、差し入れ持って
中に潜入させてもらお〜と♪
屋根の様子
私が写りこんでますが・・・

こんな感じ!
上棟から30日もたっているのに・・・
まだガルバリウムの屋根ついてない・・・
真夏の日射でルーフィングシート(緑のシート)
劣化とか大丈夫なのかな?
ちょっと不安、不満に思いながらも・・・

バルコニーの様子
狭くない??
一人暮らし用のアパート並み
失敗した〜(T ^ T)
『上棟33日目』差し入れ持って中に侵入
2019年7月30日 中の様子で〜す


2階吹き抜けのこちらの手すり
最初はオシャレにスケスケの手摺りにしようかと悩んだのですが
小さい子供がいるのと
旦那が高所恐怖症でスケスケは怖いと
普通の腰壁にしました
確かに、怖いかも(^◇^;)

もう、お部屋ですね
娘が写り込んでますが・・・


階段の様子
どうしても、建坪の関係で
急な真っ直ぐな階段に
確かに、上から見ると・・・恐怖(T . T)
玄関まわり、ドア枠出来上がってます


高性能グラスウール仕様 アクリアネクスト
室内は、吹き付け断熱ではなく
グラスウールなのですね
部屋と部屋の境目に断熱材をするそうです
丁寧にありがとうございます( ^ω^ )

階段下収納部分です
階段が急なので、収納スペースも三角ですね(^◇^;)

我が家は、大工さんに恵まれたのか
毎日現場は動いております!
他の方のブログでは、1週間誰も現場に来ない( i _ i )
現場が大幅に遅れております
娘の入学式に間に合うのか・・・などなど
不安になる実体験を読んだことがあります
私の選んだハウスメーカーさんは、一応今のところ
順調に進んでおります
大工仕事順調です!!
『上棟34日目』屋根がやっと取り付けられた!!
2019年7月31日 やっとやっと屋根屋さんが来てくれました

ガルバリウム剛版
雨の音がうるさいとか口コミであったので
ガルバはどうなのかな〜と思いましたが
住んでみて全く気になりません
窓の、防音は良いのかもしれませんが
お値段、耐久性のバランスではコスパが良いかと思います
屋根工事屋さんは、大工さんと違って1人ではなく
5.6人ぐらいで
一気に仕上げてました
梅雨も終わり忙しいらしく
我が家の順番がやっと来たようようです
屋根の上は暑そうでしたが
事故もなく、ありがとうございました( ^ω^ )
次は、いよいよ外壁サイディングが付きます〜
★最後まで読んでいただきありがとうございます★