完全2世帯同居型の『電気代』『水道代』『太陽光売電収入』を公開
入居して半年、今月はいくらかな??
毎回、請求書をドキドキしながら見ています( ^ω^ )
2世帯完全同居型の水道光熱費の現実が
知りたい方の参考になれば嬉しいです♪
毎月請求額をビックリしながら見ています!
1年間住んでみないと、水道光熱費のデーターがないので
相場が解らず毎回高い!!驚いています
我が家基本情報
完全2世帯同居型
40坪、吹き抜けあり
家族構成・・・義両親2人*夫・私・3姉妹 7人家族
昼間・義両親ず〜と在宅
子世帯:夜のみ
電気プラン
電化でナイト・S22
オール電化だとお得なプラン
電力量料金の単価イメージ

我が家は:22時〜8時までが電気代が安いプランに設定
- 洗濯乾燥
- 食洗機
- エコキュート
予約にして22時〜8時の間に設定
少しでも電気代を安く工夫
水道の口径
基本料金 *口径サイズ:20㎜
口径毎の水道料金の基本料金 [使用に関わらず契約していることで請求されるもの]
口径サイズ | 13mm | 20mm | 25mm | 40mm |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 990 円 | 1,364 円 | 1,859 円 | 4,235円 |
*住んでる地域によって変わります
7人家族なので最低でも20㎜は必須ですね
従量料金
1㎤毎の水道料金(上水1ヵ月分)[使用量に応じて請求されるもの]
使用量 | 1~10 ㎥ | 11~20 ㎥ | 21~30 ㎥ | 31~40 ㎥ | 40~ ㎥ |
---|---|---|---|---|---|
1 ㎥毎の単価 | 16.5 円 / ㎥ | 148.5 円 / ㎥ | 176 円 / ㎥ | 203.5 円 / ㎥ | 242円 / ㎥ |
*地域によって異なります
使用量によって単価が変わるのですね!
我が家は調べてみると
30㎥前後
微妙な節約で計算単価が変わるので
あと少し節水する事が鍵のようです
太陽光発電情報
発電設備出力:5.5キロワット
売電価格:26円/kwh
我が家の2020年4月分『電気代』
*12,276円

我が家の2020年3.4月分『水道代』
試用期間:3月8日〜5月8日の2ヶ月分
*3月:10,354円
*4月:9,977円

*2ヶ月に1回検針に来て使用量を2ヶ月で割るのですね
しかも、3、4月分の使用量を6、7月に請求するのですね
水道の請求方法変わってます
1ヶ月の水道使用量が10,000円超え!!
これは高すぎる!!
月平均30㎥超え
ここを30㎥以下に抑えると
1 ㎥毎の単価が下がりますので
来月からちょっと節約頑張ってみます!
我が家の2020年4月『太陽光発電売電収入』
*13,780円

どうなんでしょ〜?
いいのかな?
まとめ:4月の水道光熱費
電気代は12,276円で売電が13,780円という結果で
1,504円プラスという大満足な結果となりました!!
水道代は9,977円
<結果>
水道光熱費 11,481円
売電がなければ・・・
水道光熱費 22,253円
感想
引っ越す前のアパートでは
水道代は4,500円ぐらい
電気代は5,000円ぐらい
10,000円弱ぐらいでしたので
まあ、2家族ですので
倍にしたら普通かもです( ^ω^ )
かなり水道光熱費は家計を圧迫しております
まあ、義両親から半分以上分援助をして頂いてますので
まあ、良しとします!!
一軒家は水道光熱費高い
でした・・・( ´Д`)y━・~~
★最後まで読んでいただきありがとうございました★
二世帯住宅お家ブログはじめました↓