家を新築する時にネット環境をどうするのか?
検討するかと思います
我が家は有線LANという選択肢は全くなく
無線LAN(wi-fi)一択です!
今回は、通信機器の設置場所の紹介です
<通信機器をどこに設置してますか>
- テレビの裏
- シューズクロークの上
- リビング収納の中
- クローゼットの中
検索した結果、こちらの4つが多かったです
例外)固定電話のあるお家では・・・固定電話の横
①テレビの裏
テレビ裏はコンセントも多く、ゴチャゴチャしやすく
ホコリがたまりやすい
最近新築する方は避ける人が多い傾向!
見えない所にルーターを置く事がおすすめ!!
②、③、④どれでも良い気がする!!
もう少し調べてみました!
無線ルーター(Wi-fi)設置でNGな場所!!
①床の上・部屋の角
電波はルーターを中心に球体状に飛ぶ
床に置くとおよそ半分の電波が半減
部屋の角に置くと360℃飛べない
床から1m〜2mの高さで部屋の中央が好ましい
②水回りの近く
無線LANのシグナルは水による反射の影響を受けると弱くなる
③電子機器機の近く
電波は類似波長があることで打ち消し合う特性(強くなる場合もある)があるから
相性の悪い家電
- 電子レンジ
- 冷蔵庫
- テレビ
④窓際
半分ものシグナルが外に向かって飛んでいる
貴重な電波の半分を無駄にしている
⑤隠す
無線LANルータが隠れるような場所に置くとシグナルが弱くなる
残念な事に・・・
シューズクロークや、リビング収納や、クローゼットの中はNGのようだ・・・
配線がゴチャゴチャするので隠したい!!
この気持ちどうすれば!!
我が家の無線ルーター(Wi-fi)の場所はここに決めた♪
2階階段登ってすぐ左の四角い赤の所
洗面所の真上

こんな感じ!

当初は矢印の場所に決定してました
NGの場所5点
全てクリアしたベストな場所
お家の中心吹き抜けのフリースペースのところ
が、・・・
隠したい!!
ここだけが譲れずに
変更しました(^◇^;)
が、・・・
NG場所の水回りの近く
しかも結構囲まれている!
*結果*
何にも問題なくwi-fi環境でネットを楽しんでおります♪
こんな感じで隠してます

ルターを定番であるテレビの裏や
電話機の横など
ただでさえ配線の多い場所にネット環境を置くと
配線でゴチャゴチャ
ネット環境だけで
コンセント2口、光回線用1箇所は必要
全く別の場所にネット環境を作ることをおすすめします( ^ω^ )

クローゼットの中よりは閉じた空間ではないので
自分なりに100%満足した場所です!
お家の中央に設置出来たので
40坪のお家ですが
どのお部屋にいてもサクサク!!
お風呂、トイレ、駐車場までOK!!
我が家が駐車場まで飛ぶのはルーターのおかげかな??
通信環境はルーターの種類も大事
*ルーターの種類によって電波の強さが変わります
我が家が使用しているのはこちら↓
3,000円〜5,000円ぐらいのルーターもありますが
どの部屋にいてもストレスなく
使用したいので我が家はこちらを選びました!
無線ルーター(Wi-fi)に適している場所
- お家の中央
- 机、棚の上
- 2階建ての場合は2階
この3点を自分の間取りでベストの場所を探しましょう〜
無線ルーター(Wi-fi)設置でNGな場所であっても
ルターの性能を上げればカバーできる!!←私の場合です( ^ω^ )

快適なネット生活を送ってくださ〜い♪
設計の段階で指定しないと定番の
テレビ裏、電話機横にLANを設置させられますよ!!
★最後まで読んでいただきありがとうございました★