MY HOUSE
お家づくりを公開中
マイホーム

【窓 】〜失敗ブログ*後悔しない窓計画のポイント*

新築の窓も後悔の多い場所ですよね

初めてのお家つくりなので

窓のことは分からない??

ひまり
ひまり
こんにちは ひまりです

マイホームオタクの私は窓について

検索しまくって後悔のない窓にしようと

勉強したつもりでした

が・・・やはり、素人

失敗したな〜が多々あります

今回は、我が家の失敗した窓についてご紹介します

これからマイホームを検討中の方に

我が家の失敗が参考になればと思います( ^ω^ )

窓の高さで失敗

低くて失敗編①

玄関の窓:

玄関入って左の

シューズクロークの上

玄関の明かり取りにと窓を設置

もう少し上で良かった〜

折角の収納が半減です(^◇^;)

外から見るとこんな感じ

特に窓の高さを上にしても問題なさそう!

低くて失敗編②

赤枠の所に本当は窓があります

荷物で何も見えない〜(^◇^;)

黒枠の高さに窓を設置したら良かった

ドアを閉めたら

明かりが入ってこない・・・

明かり取りの窓が全く機能してません!!

なぜ、この高さになったかと言うと

見た目ですね!

他の窓の高さの頭と揃えただけです

結局こちらは南向きでも、お隣のお家が接近して

全く外観には関係ない窓です

見た目より機能性で

もっと上につければ良かった

失敗で学んだ事

収納棚の高さを踏まえた窓計画が必要

図面の段階で窓の高さ計画の時に

全く収納棚との計算はしませんでした

Google先生も教えてくれませんでした( ´Д`)y━・~~

もちろん、ハウスメーカーさんは何も・・・

高くて失敗編①

HMの最初のプランはこんな感じで

引き違い窓でした

少し勉強した私は

お風呂に大きな窓は

  • 防犯上好ましくない
  • 外からシルエットが見えて嫌

高めに横すべり出し窓に変更

外からシルエットは見えないし

防犯上は完璧!!

が・・・

高すぎてドアの開閉が出来ない(^◇^;)

お陰で、全く開閉していません!

そもそもお風呂は換気があるので

窓いらなかったのかも・・・

失敗で学んだ事

窓は手の届く位置に設置

高くて失敗編②

お風呂と同じで

脱衣室なので

高めに窓を設置

が・・・

こちらも

高すぎてドアの開閉が出来ない(^◇^;)

引っ越して来て半年経ちますが

1回しか開けた事がありません!

失敗で学んだ事

窓は手の届く位置に設置・FIX窓で良かった

FIX窓の失敗

我が家は、FIX窓が割と多め

理由:

  • 開閉窓に比べ予算が低めだから
  • 気密が高まるから

各部屋、窓が2つあるとしたら

ひとつはFIX窓

ひとつは縦滑り出し窓と

最低限の窓計画です

不便もなく満足してるのですが・・・

吹き抜けの窓

3枚ともFIX窓

見た目は問題ないのですが・・・

吹き抜けは匂い問題がデメリット

魚を焼くと2階まで臭いです(^◇^;)

お部屋のドアを全て閉めて

この吹き抜けの窓を1箇所開ければ

匂い問題解決♪

高所なので、チェーンは必要かと

ただ、この大きさの窓だと

金額が心配ですが(^◇^;)

失敗で学んだ事

吹き抜け窓の1箇所は開閉可能に

最後に

窓は失敗ないようにと

Google先生でたくさん勉強していたつもりでしたが

高さでの失敗が多かった・・・

窓の種類・位置などは割と自分なりに

勉強したので成功したかと思いますが

高さ

これは、調べてなかった〜

★最後まで読んでいただきありがとうございました★

 

\楽天ROOMはじめました/

二世帯住宅お家ブログはじめました↓

Amebaブログ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村