家計の見直し第2弾
以前は、生命保険を見直しました( ^ω^ )
4960円→1540円と、スリムになりました

マイホームをきっかけに家庭の固定費を見直しました
その中で、携帯は見直しの必須ですね
大手キャリアから格安SIMへ変更
私の体験談
ソフトバンク→Y!mobile
毎月旦那と2人分で2万弱の支払いが4千円ちょっとになった
ソフトバンク携帯の時の支払い

Y!mobileにしてからの支払い

*実際、ソフトバンクから変更した時の私の個人的な感想です
- 料金が安くなる
- 通信速度が安定している
- 10分以内通話料無料
- 家族割引
まあ、一番は料金ですね(^◇^;)
番外編
ヤフーショッピングでポイント倍
PayPayポイントに有利な事が多い
- 50Gのような大容量のデーター通信量プランがない
- 他の格安SIMに比べて高い
- データー通信量の繰越が出来ない
- ヤフーショッピングのソフトバンクユーザー対応ではなくなる
- ソフトバンクのスーパーフライディがなくなる(最近は実施してないようですが)
①50Gのような大容量のデーター通信量プランがない
スマホベーシックプラン | S | M | R |
---|---|---|---|
基本使用料(月) | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
データ通信容量(月) | 3GB | 9GB | 14GB |
最大でも14G
家と職場でしか携帯を長時間見ないので
Wi-Fiの環境でしか携帯を使わない私にはデメリットではない!
②他の格安SIMに比べて高い
ワイモバイル | 楽天モバイル | OCNモバイル | UQモバイル | イオンモバイル | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,600円 | 1,480円 | 1,980円 | 1,580円 | |
通話料金 | 10分以内の通話が何度でも無料 | 20円/30秒 | 20円/30秒 | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
高速データ通信容量 | 3.1GB | 3GB | 3GB | 4GB |
通話料が10分無料というのが魅了
通話はほとんどしない方は、他の格安SIMの方がお得になります
③データー通信量の繰越が出来ない
通信量は気にならないという人なら問題ない
④ヤフーショッピングのソフトバンクユーザー対応ではなくなる
ソフトバンクユーザーの魅力はヤフーショッピングの
ポイント倍々が無くなるのは致命的
ただ、Enjoyパックというのがあるので大丈夫!!
ショッピングクーポン毎月500円+お買い物で対象金額の5%付与+パケット500円分、これだけパックになって月額料500円!
*500円通信料で払うけど、結局ヤフーショッピングで買い物すると
500円クーポンでタダに!!しかも、ポイントも上がるという仕組み損はない!!
⑤ソフトバンクのスーパーフライディがなくなる
毎週金曜日にサーティーワンアイスや牛丼やファミチキなどなど
無料でもらってた!!
密かに嬉しく楽しみであった
ソフトバンクユーザーで無くなったので、こちらの恩恵はなし( ´Д`)y━・~~
まあ、今は実施されてないようですし
結局500円以下のサービス
元は料金がぐ〜んと変更した事で減ってますので問題なし
Y!mobileに変更するタイミングは?
今!!
いつか変更したいな〜
思ってても変更しません
私は、2年間の縛りに見事ハマり
違約金9500円?(ぐらいだったかな)
払いましたが、差し引いても十分元が取れました!!
家計の見直しで固定費を削減したいな〜
思ったら今がチャンスです
後悔は全くありません
家計がスリムになって良いことしか無かったです
も〜と、も〜と早くから変更しておけば良かった
コレが後悔です
今が一番早いので、迷ってる方は
今すぐにでも格安携帯に変更しましょう!
PayPayボーナスもらっちゃおう!!
最後に
大手キャリアからY!mobileに変更するのは
もはや、メリットしかない!!
格安SIMからY!mobileに変更するのであれば
料金では旨味が少ない
- ソフトバンク携帯を使用している
- 通信速度が安定しないのは嫌だ
- ヤフーショッピングをポイントでお得に楽しみたい
- 携帯料金を1万以上払っている
店頭で注文するより
ネット注文の方がいろいろとポイントがもらえる
うれしい限りですね♪
迷ってる人は変更しましょう〜
私は15,000円お得になりました!!
★最後まで読んでいただきありがとうございました★
\楽天ROOMはじめました/

二世帯住宅お家ブログはじめました↓